皆さま、こんばんは!
いよかんです。
いつもご訪問、コメントをいただき、
ありがとうございます。
先日の記事には、
サボりがちな私に温かいコメントを、
たくさんいただきありがとうございました!
勇気出てきたぞー(^o^)/
お会いしたこともない誰かが、
こうして私の心を見てくれるというのは、
本当にありがたい時代になったなと思います。
ちょっと恥ずかしいけど。。。
さて、
会社を辞めることにしました。
の続きは、
会社を作ることにしました。
ということで、
ただいま会社設立準備中です。
会社の名前とか事業目的とか、
いろいろ考えることがあって、
会社設立の手続き自体は、
そんなに難しくないのですが、
「自分が何をやりたいのか」
「会社を作ってどうしたいのか」
という根本的な問題をつきつめると、
よく分かっていなくて、
また立ち戻って、
という繰り返しです。
やりたいことははっきりしているのに、
どんな風に表現したらよいのか、
そのために何をすればいいのか、
まだ整理ができていないみたいです。
不動産を通じて、
この忙しく無関心な世の中に、
少しでも癒しと老後の安心を生み出せないかなと、
検討中です。
そして男の人も女の人も働きやすく、
子供を安心して産める社会にしたいです。
大きく出ましたね(汗)
私自身も20年近く組織で働いて、
通勤時間は長いし、決まりは多いし、
(時短していたら残業や出張は絶対ダメとか)
もっといろんな場所で自由に働けないのかと。
そのために不動産を活用できないのかと。
そんな話、
とっくに誰かが言っているよ。
働き方改革だって進んでいるし。
とよく言われますが、
フルタイムで子育てをしながら、
遠距離通勤は本当にキツイ!
時短もテレワークも経験させてもらったけど、
やっぱり窮屈なの。
東京に住んで、
子育ても家事も外注みたいな人も多いけど、
そうではなくて、
もっと普通に子育てをして、
もっと普通に仕事をして、
仕事もそこそこ楽しくて、
みたいなのは非現実的みたいです。
私はバリバリやりたいわけでは全然なくて、
仕事が好きだというだけで、
いつの間にか、毎日残業、全国出張、
みたいな働き方になってしまって、
なんだか違うな~と思います。
修業期間だと思って、
会社にも家族にも感謝していますが、
もうちょっと主体的に動いてみようと思います。
ご指摘いただいたように、
このブログも何らかの形で、
整理していかないとダメですね・・・
今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
![]() にほんブログ村 |
![]() FC2ブログランキング |
いつもありがとうございます。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
会社を作られる事にしたんですか。
やりたい事ができるといいですよね~。
自分だったら、無理な働き方をしないような会社を作るかも(笑)
自分の会社なら、ある程度の働き方の融通ってきかせられるから、よさそうだよねぇ(^。^)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
iyokanさん、こんばんわ。
あまり多くのことを望んでも、手が回らないかもしれませんね。
先ず、やりたいこと、やるべきことを絞るのがいいのかなぁ、と思います。
それぞれ考え方もありますから、余計はお世話でしょうけど。
手を広げてアレもコレもできなかった…では落ち込みますからね。
誰でも事業を始める時は様々な夢を描きます。でも実際は生活が掛かってきますから、綺麗事だけで済まなくなったりしますね。
起業しても数年で半分ほどは消えるそうですが、スタートは地道な歩みが必要なんでしょうね。
私は起業してませんから、偉そうに言えませんけど、ね。^_~;
なんとか成功して欲しいなぁ…
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます。
> 自分だったら、無理な働き方をしないような会社を作るかも(笑)
> 自分の会社なら、ある程度の働き方の融通ってきかせられるから、よさそうだよねぇ(^。^)
そうなんです。
楽しく自由に働きたいですよね。
私は仕事が好きみたい、と気づきました(*^_^*)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ウシさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
> 先ず、やりたいこと、やるべきことを絞るのがいいのかなぁ、と思います。
そうなんです。
そもそも子育てもちゃんとしたいのに、
そんなにいろいろやれるのかと、、、、
まずは自分の足元から。
>起業しても数年で半分ほどは消えるそうですが、スタートは地道な歩みが必要なんでしょうね。
地道な努力。
何を始めてもこれしかないですね。
一人でも食べていくるように資格をとって独立できるようにしたり、
不動産の運用や、実務も勉強したり実践したり、
働きづめできたけれど、それでも起業はまだこわいです。
どこまで準備しても、きっと完璧はなくて、
地道にやりながら築いていくしかないんですね。
起業というと社会のためになりたいと思うけど、
結局自分のことで精一杯なのかもしれません。
> なんとか成功して欲しいなぁ…
まずは自分の成功をイメージしないと、ですね。
いつもありがとうございます。
ウシさんの別次元の写真の美しさに癒されています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
会社を立ち上げて維持するって大変ですが頑張ってくださいね~ とは言えマイペースで。 実は長男が不動産に関わってます。いっちょ前にいろんな話をしてきますね~。できれば空き家対策が仕事になればいいな~って思ったりもしてます
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありません。
空家問題もなんとかしたいですよね~
社会的意義と収益性と折り合いをつけるのが難しいです((+_+))