皆さま、こんばんは!
いよかん、です。
今日は日曜日。
こちらはいいお天気でした。
行楽日和ですね。
先日、
契約社員女性と話していました。
「最近、ワークライフバランスとか言って、
フレックスとか、育休時短とか、在宅勤務とか、
いろんな制度ができているけど、
契約社員の私たちにはぜんっぜん関係ないですよね」
う~ん、確かにそうかも。
会社はだましだましやっているところもあり、
まずは正社員で試してからというのもあるかもね。
「でも、正社員だからって、
すごく仕事をしているわけでもないのに」
正社員とか契約社員とか派遣社員とか、
関係なく仕事する人はするし、
しない人はしないよね。
「でも、ずるくないですか?
子供産むのだって、
大企業の正社員だったら、全然楽ですよね?」
確かに、
制度が整っていないところよりは全然楽だけど、
それでも大変だけどね~
「それでも、やっぱり恵まれてますよ。
契約社員にはそんな恩恵はないんですから」
確かにそうだね。
でも正社員になって子供産んで、
働くってそれはそれで大変だと思うよ?
「でも、あんなにいろんな制度があって、
みんな利用しまくっていて、
あれだったら私でもできそうな気がします。」
そうだよね~
「私でもできるかも」と思わせるのが、
日本政府の目的かもね。
それでも「正社員になったらできるかも」
というのなら、
正社員にならなければできないワケで。
そしてみんなを正社員にしてくれるほど、
今の日本は甘くないワケで。
私はずっと正社員で子供を二人産んだけど、
まだ子供が小学校に上がる前に会社を辞めた。
そして今は契約社員。
前の会社の人からは、
「今の会社でも時短しているの?」
なんて聞かれるけど、
そんなワケないでしょ?
大企業といえども、
「契約社員」には甘くないのよ。
プロパーで正社員のまま、
ずっときた人たちには、
その感覚はまるでない。
それはそれでいいと思う。
彼らはギスギスしていないし、
とても優しく平和だ。
日本の象徴!!
でも一度会社を辞めたら、
そんな恩恵は受けられなくてよ?
だから辞めない。
それは結構ですが、
そんな人たちばかりが残って、
会社はどうなるのだろう。
仕事がおもしろいから仕事をしよう!とか、
社会をよくしていこう!なんて思っても、
まずは会社での自分の立場から考えていく、
というのが、
今の世の中をわたるためには、
一番いいみたいですね。
![]() にほんブログ村 |
![]() FC2ブログランキング |
おかげさまで、30代OLブログ1位をいただきました!
いつもありがとうございます。
コメント
SECRET: 1
PASS: 8d447010f217a96b0b4b0ce41a425aa7
初コメントさせていただきます~
私はシングルですが、派遣→契約→正社員と過ごしてきました。
確かに、正社員になると、死守するために、楽しく仕事とか仕事にプライドを持ってとかより、上司/会社に気に入られたい!っていうのが先に立つ人が大半な気がしますね~
私は派遣が長いので、転職活動をすると、「なぜ正社員になったのに」って言われるのと派遣=正社員になれなかった人ってレッテル張られているのが、腹立つ(笑)
>仕事がおもしろいから仕事をしよう!とか、
社会をよくしていこう!なんて思っても、
まずは会社での自分の立場から考えていく、
というのが、
今の世の中をわたるためには、
一番いいみたいですね。
なんだよね~
でも、それで本当に幸せなんだろうか~
って思ってしまいます。
すみません、つらつらと。
いつも楽しく読ませていただいています。