皆さま、こんばんは!
いよかん、です。
今日は小学生が集団下校しているところに出くわし、
もう夏休みなんだな~と思いました。
昼間住宅街を歩かなければ、
気づくこともない風景ですね。
私が勤めている会社。
最近は景気がよくなったからか、
契約社員から正社員登用が増えてきました!
隣の部署の彼女も、
事務職で正社員登用されて、
とっても喜んでいましたが、
最近姿を見ないと思ったら育児休暇中でした・・・。
彼女以外でも30代契約社員が正社員になると、
すぐに育児休暇に入る人が多すぎる!!
という話を聞きました。
そりゃそうでしょ~。
雇用が安定していれば安心して休めるし、
子供を産めるリミットだって決まっているし、
「安全地帯に入ったわ、さあ、子供!」
というのも、うなづける。
でも、
「あなたの働きを評価して、正社員に引き上げたのに、
いきなり育児休暇ってどういうこと?」
(男性だったらそんなことあり得ないし)
という批判は、子供がいる女性からも聞かれる。
欠陥品をつかまされた、みたいな感じでしょうか?
それはよく分かるけど、
じゃあ、雇用が安定していない私たちは、
いつ子供を産めばいいんですか?
と逆に聞きたい。
最初から正社員で、雇用が安定している人、
もしくはすぐに辞められる(辞めさせられる)
パートアルバイトの人しか、
働く人は子供を産んではいけないの???
私は正社員で子供を産んで、
今は契約社員という逆バージョンだけど、
それでも最初の子供を産むときは、
まわりの目がこわかったなぁ~。
仕事をしない人、宣言しているみたいで(笑)
そこまでして子供ほしくないし、
いろいろ考えると、タイミングをつかみかねて、
なんとなく子供を産まないという人もいる。
それはそれでひとつの選択です。
でもそんな周りの批判も予想できたのに、
正社員になっていきなり子供を産む人を、
責めないでほしい。
その選択は、ひとつの勇気です。
育児休暇から戻ったら、
感謝の心を忘れずにしっかり働きますから、ね。
![]() にほんブログ村 |
![]() FC2ブログランキング |
おかげさまで、30代OLブログ1位をいただきました!
いつもありがとうございます。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
初めまして。
先日から時々のぞかせてもらってます。
とても共感できることを書かれていることが多くて読んでいて楽しいです。
またあらためてコメントさせていただきます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
まるちんままさま
ありがとうございます!
女性は、女性は、という、つもりはないんですが、
なかなかうまくいかないことも多くて・・・
共感していただけると、本当にうれしいです(^^♪
ありがとうございます。