皆さま、こんばんは。
今日も雨です。あっという間に冬がやってきます。
今年の冬には、
今の会社にいないなんて、未だに信じられません。
転職活動を今年の夏前くらいから始めて、
「その成果はなんだろう」とふと考えた。
転職先が決まること。
それが成果なのだろうけど、
私にとっての転職活動は何か違う気がする。
新卒の就職活動は、
まだ自分が何をしたいのかもよく分からないし、
自分に何ができるのかも分からない。
一度も社会に出たことがないのだから当たり前。
だから、お給料など条件がよい会社や人気がある会社をねらう。
結局は皆が(特に両親が!)「いいね!」と
認めてくれるような会社を選んでいた気がする。
まるで親離れもできていない頃の話。
でも今は、
何がやりたいか、
何ができて何ができないか、
ある程度は分かってきた。
その中で転職を決めたから、
自分の中で条件ができている。
これは自分に向いているか、
これは自分がやりたい方向か、
一つ一つ考えて、前に進んでいく。
今の時代に、そんなにいい条件の転職なんてない。
30代の転職で、年収アップを達成するなんて、
宝くじに当たるより難しいらしい。
だから転職先を選ぶなんて贅沢な話なんだけど、
「転職する」って決めても、
本当に何がやりたくて何がやりたくないのか、
譲れない条件は何かが、
まだはっきりしていなかったように思う。
それが書類選考を出す中でも、
ここは出さなくていいやと思うものもあるし、
ここは受けたいけどスキルが足りないというものもある。
スキルが足りないところは、
今からでも補って自分の向かいたい方向へ行くしかない。
何を持っていて何が足りないか、
それをもって何をやりたいのか、
それをはっきりさせたことが、
私の転職活動の成果。
書類選考で落ちたものもあって、
面接なんてほとんど受けなかったけど、
一つ一つ企業を見ていくことによって、
自分のことがやっと分かってきた気がする。
それが分からなければ、
きっと転職活動の成功もないのかもしれない。
「転職するときには転職理由をよく考えて」
とよく言われるけど、そういうことなんだ。
転職するしないに関わらず、
いつも自分の軸を確認しないと、
いつの間にかずれているかもしれない。
時々は、転職活動もした方がよいかも、
ですね・・・。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
ランキングに参加しています。
応援していただけると、とてもうれしいです。
コメント