皆さま、こんばんは!
いよかん、です。
私は30代で転職をしたのですが、
そのときにキツイな~と思ったこと。
それは・・・
休みがないっ!!
入ったばかりの新人には、
休みがない。
無遅刻、無早退、無欠勤。
勤務態度がいいかどうかも、
よく見られている。
今までは年に20日の有給休暇。
使いきれないほど。
若いうちはいいよ。
休まなくても何とかなるから。
でも30代になったら、
病院に行かなければならなかったり、
家のメンテナンスで、
家にいなくちゃいけなかったり、
子供が病気になったり、
子供の行事があったり。
自分の都合以外にも、
平日にしなくちゃいけない用事がたくさんある。
せめて子供がいなければ、
たぶん大丈夫。
もともといた会社で長く働いていれば、
休みも福利厚生もばっちりだけど、
新しい会社に入ったら、
新人時代はやり直しだもの。
さらに転職したら、
また新人でやり直し。
この制度をなんとかしてくれない限り、
やっぱり子供が小さいうちは、
パートしかないんだろうな。
![]() にほんブログ村 |
![]() FC2ブログランキング |
おかげさまで、30代OLブログ1位をいただきました!
いつもありがとうございます。
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ワタクシがまだ女性の面影を残していたころ。
子供の手をひいて電車に乗り駅に降りて保育園に預けて
また電車に乗って。泣く子供の声がいつまでも耳に残って
電車のドアに向かって人に泣き顔を見られないようにしてたことを思いだしました。
その何十年も前と現在と、子供を持つ女性の環境がほとんど変わってないんですね。
仕事はその現場にいないとわからない雰囲気があります。
その中で子育て。 大変なことです。
後になるとわかることですが、その時々を書き留めていかれることをお勧めします。
子供の様子、自身の精神状態。
言葉にすることで吐き出すことにもなり解決策を得ることに
つながることもあります。
どうぞご自分の成長を楽しむような感じで、無理なさらないでくださいね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます。
私も胸の前でばってんにしたおんぶひもで子供をおぶって、
電車で保育園に連れていき、保育園に預けて、
また電車に1時間半くらい乗って通勤していました。
そしてやっぱり電車のドアに向かっていました・・・
同じだ~と思ってしまいました。
ありがとうございます(^^♪
以前に比べたら子育てに対する理解も広まってきているし、
いろんな制度もできているから、
格段によくなっているんだと思います。
だから一つの会社に長くいて、
管理職にならずに転勤もしなければ、
たぶん子育ても乗り切れるんだと思います。
でも何か新たなものにチャレンジするには、
現状では子供の存在は、
かなりの負担になるのは事実です。
それでも絶対に子供を産んでよかったと思うから、
間違っていないことは確かなのですが、
バランスがなかなか難しいですね。
これからも少しずつ自分の心や子供のことを書き留めていこうと思います。
アドバイスいただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
SECRET: 0
PASS: 7993523b0f468f40374433dc2c74a0e0
おはようございます
女性の転職は何かと大変だなと感じます。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントありがとうございます!
転職は男性も大変だと思いますが、
子育てがからむと更に大変になりますね・・・