皆さま、こんばんは!
いよかん、です。
いつもコメントをいただき、
ありがとうございます。
励まされています。
お返しできていなくて、
本当にすみません。
今日はお金の話です。
共働きのお財布は、
三つある場合と、
二つある場合と、
一つの場合があります。
三つ・・・夫、妻、共同
二つ・・・夫、妻
一つ・・・共同
私はFPの資格を持っていますが、
一般的にはお財布は一つの方が、
お金はたまりやすい。
だって、
お金の動きが一目瞭然でしょ?
でも妻がしっかり働いている場合、
それぞれの給料口座があって、
妻、夫がそれぞれ費用分担している場合には、
お財布が二つの場合もあります。
住居費、光熱費が夫、
その他の生活費が妻、
みたいな分け方です。
それから、
お財布が三つの場合は、
それぞれの独立したお財布の他に、
共同出資して預金をしている場合です。
これが一番多いのかな。
お財布が一つで、
夫の収入だけで生活をしていて、
妻が稼いだ分は(妻の?)お小遣い、
みたいなのは理想です。
実際には、妻の稼ぎも、
しっかり家計に組み込まれている。
だから二人の家計は一つで、
そこからお互いにお小遣いをもらう、
というのが一番貯まる。
だって、
使ったお金がまるわかりだし、
月に使える金額が決まっているし。
でも、
バリバリ共働きの私からすると、
これってどうだろう???
今月は一生懸命残業したぞ~!!
節約したぞ~!!
と言っても、
個人ではあまりいいことない。
家計にプラスになれば、
自分個人のことなんて、
後まわしでいいはずだけど、
「自分」のお金が、
「自分」の給料口座に
たまっていくのって、
働く原動力になります。
夫も、
そうではないかと思います。
自分のために使うわけではなくても、
自分の時間はやっぱり自分の時間で、
自分の世界はやっぱり自分の世界で、
家族の世界とはちがう。
家族を愛していないということではなく、
個人としても、
ちゃんと立っていられないと、
ダメなんじゃないかな。
だから、
うちはお小遣い制ではありません!
いい訳かな(笑)
![]() にほんブログ村 |
![]() FC2ブログランキング |
おかげさまで、30代OLブログ1位をいただきました!
いつもありがとうございます。
コメント
SECRET: 0
PASS: 727c9f76ab3f92a665cc20ada16ad77e
コチトラは40年間弱ズット御こずかい制で~す!(^o^)
コチトラは1年に1回だけ貯金を管理するだけ~!!!\(*^O^*)/
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
jはい、一個人として独立すべきです。
じつのところ 、私にも一応夫がいますが
お金をいれません。
ヒモですね。
私の収入で暮らし、自分は働いた自分のお金を好きに使ってるんだから。
そういう共働きのパターンもありますよ(^^)。
愛情はあるのか。もうこうなると相手の愛情は求めなくなります。
経済は大事です。生活の基盤ですから。
しかしながらそれを超えたときもっと
人として一人で生きていけると思っています。
(思い込もうとしいるのかも)
頼れる連れ合いがあるということは
ホントに幸せなことです。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントいれたいのですが、拍手とランキングにぽちっとクリックで応援してます。(*^^)v