皆さま、こんばんは!
いよかん、です。
ゴールデンウィークも、
まっただ中ですね~
日本は、
外国に比べて祝日の数が、
圧倒的に多いそうです。
こんなに勤勉に働いている
印象がある日本人なのに、
意外?!ですね。
最近、
現役引退の60歳オーバーの方の
お祝い会が続きました。
60歳オーバーのメンバーの中に、
なぜか40女の私が一人、
みたいなメンバー構成の飲み会、
意外と多くて、
いろんな話が聞けて、
ありがたいな~と思います。
今の60代、70代の方々は、
日本の高度成長期を支えてきた方々。
日本がここまで栄えたのも、
その方々のおかげかも、
しれません。
そんな60代、70代の方々の本音は・・・
「現役とはちがうんだ。
今まで散々我慢してきたんだから、
死ぬまでの少しの期間くらい、
好きにさせてほしい」
平たくまとめると、
そういうことのようです。
いろんなことを犠牲にして、
仕事に子育てにと邁進されてきた、
60代、70代。
今の私たちのように、
好きなものを食べて、
好きなものを着て、
好きなところに住んで、
好きな人としか結婚しない!
なんて、
ワガママな人はめったにいなかった。
だからこそ、
「もう好きにさせてよ!」
ということなのかな。
それはすごく分かる気がします。
「我々、
60歳オーバーの人間はね。
同じように働いているけど、
現役とは全然ちがう。
もう我慢しなくていいだろ?というのが、
大前提にあるから、
会社を辞めるハードルだって、
現役世代よりずっと低い。
あと10年元気でいられるかどうか、
なんだから、
最後くらい好きに生きさせてよ。
あと数年会社にしがみついたって、
そんなに給料変わらないし、
どうせ数年の話でしょ?」
なるほど。
分かりやすく解説していただきました。
そりゃあ、
そうですよね。
言われてみれば、
そのとおり。
そういう考えの60代の方々は今、
会社を辞めて新しい事業に取り組んだり、
新しい出会いを探しに出たり、
本当に華やいでいます。
会社を辞めるというと、
ネガティブに聞こえるけど、
「好きなことをする」ととらえるならば、
好き勝手に生きてもいいのではないかな。
だって、
生きているんだもの。
60代、70代が元気になったら、
現役世代も元気を分けてもらえるかも?!
日本も元気になるかな(*^-^*)
![]() にほんブログ村 |
![]() FC2ブログランキング |
いつもありがとうございます。
コメント
SECRET: 0
PASS: 727c9f76ab3f92a665cc20ada16ad77e
なーんせ現役時代は指折り数えて定年退職を楽しみにしておりましたから!!(^o^)
若いお方とお話する機会は最近殆どありませんけど、貧乏性だから車もありませんし家は建てましたので、年金だけでなんとか生活できております!!!(^O^)
何も逆襲する気はもうとうありませんで、できることなら倖せのお裾分けができたらハッピーと思って今を生きております!!!(*^O^*)
しかし一日7回も目薬ささなければなりませんし、もの忘れは避けがたく頭もかなりボケてきたようですし、膝を痛める等も全く予想しなかったことで、悠々自適は若いころ期待していた状況よりかなり厳しいのが現状ですので、毎日を修行と思って精一杯好きな事とやらなければならない事を少しづつやっております今日このごろでございます!!!!\(*^O^*)/
SECRET: 0
PASS: d7afde3e7059cd0a0fe09eec4b0008cd
ならないですよ。
この国はもうとっくに終わってます。